Before purchase

購入前の質問

月額利用料はかかりますか?

いいえ
月額利用料など一切かかりません
ASPはSIMフリーですので家電量販店で販売しているトラベルSIMやAmazonで販売しているSIMなども利用可能で秘匿性も担保されます
またインストールされているVPNなどの月額利用料もかかりません

iPhoneしか使ったことがありませんが利用できますか?

はい
違和感なく利用出来ます
AndroidとiPhoneの操作性や用語はここ数年でかなり意識されて統一化されています
Androidとほぼ操作に差がありませんのでAntiSpyPhoneもシームレスにご利用いただけます
またAntiSpyPhoneは基本的にPixeldroidと同様の動作をいたします
基本的な操作などはPixel基本操作を参考にしていただければほぼ同じ操作が可能です

AntiSpyPhoneを購入してか何日で届きますか?

AnyiSpyPhioneは購入されてから通常3〜5営業日以内に発送しております
国内であれば最長でも1週間以内にお届け可能です

初期不良はいつまで保証されますか?

初期不良は AntiSpyPhone を受け取ってから3日以内にご連絡いただければ同等の代替品と交換いたします
返金対応は受け付けておりませんのでご了承ください

AntiSpyPhoneに付属品はありますか?

ありません
スマートフォン本体のみとなります USB-Cケーブルや充電器はご用意ください

AntiSpyPhoneはSIMフリー端末ですか?

はい
AntiSpyPhoneはすべてSIMフリー端末となります
ご自身の契約されているSIMや家電量販店で売っているトラベルSIMなども利用可能です

機種による違いがよくわかりません

違いはPixelの端末の違いとなります
AntiSpyPhoneはPixel6以上のPixelシリーズに搭載され現行モデルであるPixel9でも動作いたします
Pixel6は2021年10月28日発売
Pixel7は2022年10月13日発売
Pixel8は2023年10月12日発売
Pixel9は2024年8月22日発売
となります
約1年毎にPixelは新モデルをリリースしており、最新機種であればカメラ性能や表示画面サイズや処理速度などに違いがあります
大きな違いとしてはPixel7からはQi充電に対応しておりますのでUSBCポート以外からも充電可能です
極端な話、データ通信される可能性のあるUSBCポートを塞いでしまっても充電できる点はセキュリティ的に高いともいえます
匿名性はPixel6aであってもPixel9でもほぼ変わりませんがGoogleの保証は後継の端末のほうが長い点はメリットだと言えます

日本国内でのAntiSpyPhoneの利用は適法ですか?

はい
完全に所持、利用とも適法です
AntiSpyPhoneはその性質上、匿名性を担保いたしますが、司法機関や通信会社が追跡出来ない通信をすることは違法ではありません
もちろん日本国内の技適も適合しております

商品を手渡しで受け取りたいのですが?

はい可能ですが、5台以上のまとめ買いの場合のみ対応しております
support@antispy.shop
にご連絡ください

発送されると個人情報と紐づきませんか?

発送履歴はシステム上残りますが、購入された携帯のIMSI、IMEI、MACアドレスなどは一切記録されておりません
誰が購入されたAntiSpyPhoneなのか特定出来る手段はありません

新機種の方がアップデートされる期間は長いのですか?

AntiSpyPhoneはPixel6aであってもPixel9であってもアップデート更新されるタイミングは同じタイミングとなります
ただGoogleのサポートはPixel9のほうが今後長くサポートされますのでより長期的にGoogleのサポートが利用可能です
実際にはPixel3でもAntiSpyPhoneは動作するのですが、Googleのサポートが切れている点、指紋認証の精度が低い点などを考慮してPixel6a以上からの機種を限定させていただいております

AntiSpyPhoneは GrapheneOSですか?

はい
AntiSpyPhoneは弊社にてGrapheneOSをベースよりセキュリティの高いカスタマイズ設定とアプリのインストールをしております
GrapheneOSの初期設定では充分なプライバシーが確保されているとはいえません

Pixel以外のAndroidスマートフォンにAntiSpyPhoneをインストールできますか?

できません
Pixel以外のAndroidスマートフォンにAntiSpyPhoneはインストール出来ません

アップデートはいつまで保証されますか?

アップデートは GrapheneOSがアップデートする限りアップデートされます
ですが、いつまでとのお約束は出来ません
GrapheneOSは2018年から続いているプロジェクトであり現在も頻繁にアップデートが続いております

海外番号のeSIMがついているのですか?

いいえ
eSIMはインストールされておりません
ご自身のSIMを利用することも可能です
また家電量販店でトラベルSIMをご購入いただくか、アマゾンなどで売っている楽天SMS番号付きSIMなども利用可能です

AndroidやiPhoneからのデータの引き継ぎや移行は出来ますか?

推奨しませんが AntiSpyPhone に他スマートフォンからのデータ移行は可能です

複数台の購入割引などはありますか?

はい
承っております社用スマートフォンとして扱いたいなどの対応も可能です
support@antispy.shop までお問い合わせください

AntiSpyPhoneを使えば誰からも追跡されませんか?

はい
AntiSpyPhoneは初期状態でセキュリティは世界最高レベルです
適切な設定をしてれば追跡は不可能です

AntiSpyPhoneの容量やカラーの指定は出来ますか?

はい  support@antispy.shopまでお問い合わせください

eSIMは何回線追加できますか?

AntSpyPhoneではeSIMを5回線まで追加出来ます
物理SIMは1回線挿入可能です
同時に2回線までモバイル通信が出来ますので
eSIM + 物理SIM または eSIM + eSIMの2回線を運用可能です

Pixel6aとPixel9では機能的に違いがありますか?

ほとんどありません
AntiSpyPhoneはPixel6aでもサクサク動きますがやはり新しいPixelのほうが動きはヌルヌルです
カメラ性能やディスプレイ解像度やPixel7からQi充電に対応していること
またGoogleのサポートがより長く最新機種では受けられることなどがメリットとなります

もし誤った操作や設定によりAntiSpyPhone追跡されるリスクはありますか?

あります
絶対にしてはいけない設定はVPN介さない通信に尽きます
ProtonVPNが司法機関にログ情報を開示した例は一件もございません
ノーログポリシーを謳っているのでそもそも開示できるログはありません
また運用ではGAFAMなどのGooglePlayなどのGoogleサービスやAppleやMetaなどのサービスに一切ログインしないことが重要です
それらのアカウントと所有するASPが紐づけば彼らのログデータから追跡が可能となります

for beginners

初心者向け

新しいプロファイルに別アカウントのLINEをインストールしたいのですが?

AntiSpyPhone アンチスパイフォンでは32のプロファイルを持つことが出来ます
つまり1台のASPで32アカウントのLINEを運用出来ます
LINEに限らず殆どのアプリを別アカウントで運用できますので動画を参考に新しいプロファイルにアプリをインストールしてください
https://youtube.com/shorts/4Ivj302WzT4?feature=share
動画でわかりにくい場合
画面右側を上端から下にスワイプ →
もう一度スワイプしてユーザーを選択画面に移行 →
ユーザーを管理をタップ →
インストールしたいユーザーを選択 →
使用可能なアプリのインストールを選択
こちらから該当するユーザーにインストール可能なアプリの一覧が表示されますので希望のアプリをONにしてください

AntiSpyPhoneの操作方法を詳しく説明してもらえませんか?

AntiSpyPhoneはGooglePixelとほぼ同じ動作をいたします
基本的な操作などはPixel基本操作を参考にしていただければほぼ同じ操作が可能です

ASPを購入しましたが最初に何をすれば良いでしょうか?

初期設定マニュアルはこちらとなります
最初にお読みください

新しいプロファイルでアプリがインストール出来ませんがどうしたらよいですか?

プロファイル毎にアプリをインストールする必要はありません
プロファイルの選択画面のユーザー選択から「ユーザーを管理」を選びユーザーを選択してください
次の画面で「使用可能なアプリのインストール」を選択してください
インストールするアプリの選択からインストールしたいアプリを選択してください
新しいプロファイルを選択いただきホーム画面で下から上にスワイプ(アプリ一覧を呼び出すと)インストールしたアプリが表示されています
こちらの動画を参考にしてください

AntiSpyPhoneを初期化した場合受け取った時と同じ状態になりますか?

いいえ
初期化しますとお送りした状態とはなっておらずAntiSpyPhoneの基本カスタムROMであるGrapheneOSの初期状態までもどってしまいます
初期化してしまいますとeSIMも初期化されてしまいますのでモバイルデータ通信のSIMを用意するかWIFIのみの運用となってしまいます
また各種アプリを再インストールしASPの再設定する必要があります
初期化は最終的な手段としてお考えください

楽天モバイルやahamoなどの国内のeSIMを使用した場合セキュリティは担保されるでしょうか?

楽天モバイルやAhamoなどの国内SIMを利用され回線契約を本人名義でされている場合、個人特定されるリスクが発生します
ですが、Googleにログインしていない点、位置情報が個人と結びつかない点、海外のVPNを経由した通信によって個人の特定はほぼ不可能です
より匿名性を高めたい場合には、家電量販店などで売っているトラベルSIMを現金で購入いただくことで名義とひも付きませんのでより匿名性は高くなります

定期的に端末のアカウントが切り替わってる時があるのはなぜですか?

AntiSpyPhoneはアップデートがある場合、自動的にアップデートして再起動いたします
またセキュリティ強化のため72時間何も入力がなくても再起動いたします
プロファイルは再起動時に所有者に自動的に切り替わりますのでそのためかと思われます
オススメいたしませんが自動再起動をOFFにしたい場合下記の設定をしてください
設定 → セキュリティとプライバシー → Exploit protection → AutoRebbot
から自動再起動のOFFの設定も可能です

Pixel以外のAndroidスマートフォンにAntiSpyPhoneをインストールできますか?

できません
Pixel以外のAndroidスマートフォンにAntiSpyPhone はインストール出来ません

GoogleMapは使えますか?

はい
使えますがGoogleMapを利用する際にはGoogleにログインする必要があり、ログインすれば位置情報をGoogleに追跡されてしまいます
GoogleMapをログインせずに利用出来る GmapsWV というアプリの利用を推奨しています

AuroraStoreにないアプリをインストールしたいのですが?

F-Droid を利用してみてください
AuroraStoreにないアプリも多数登録されています

AuroraStoreにあるアプリは動作保証されているのですか?

AuroraStore は匿名のGoogleアカウントで Google Play にログインしています
つまり動作保証は Google Playに準拠します
AuroraStoreにあるアプリ全てAntiSpyPhoneに対応しているわけではありませんが、登録されているほとんどのアプリが利用可能です

アップデートはいつまで保証されますか?

アップデートは GrapheneOSがアップデートする限りアップデートされますが、いつまでとのお約束は出来ません
ですがGrapheneOSは2018年から続いているプロジェクトであり現在もアップデートが続いております

AntiSpyPhoneのROMだけをいただけませんか?

申し訳ありません
AntiSpyPhoneのカスタムROMのみの販売はしておりません
所有されているPixelにAntiSpyPhoneをインストールしたい場合、こちら をご利用ください

紛失や盗難の際に遠隔でデータを削除することはできますか?

できません
AntiSpyPhone は遠隔でのリモートでの操作を拒否し独立したスマートフォンとして通信します
あらゆるクラウドサービスとは同期していません
必要でないなら、クラウドサービスとは同期させないほうが良いでしょう

AntiSpyPhoneが正規品であるか確認する方法はありますか?

はい AntiSpyPhone には出荷時に偽造防止ラベルホログラムラベルのセキュリティーシール が貼られています
シールが開封されていたら正規品ではありませんので販売元に問い合わせください

AntiSpyPhoneが起動しないのですが

起動しない場合には下記をご確認ください
バッテリーが充分に充電されているか確認してください
USBCポートからの充電を制限している場合、Pixel7以降のASPであればQi充電(背面からのワイヤレス充電)をしていただき50%以上の充電がされている状態にしてください
ASPでは「 電源ボタン+音量アップボタン 」を同時に30秒長押すことで強制再起動が可能です
通常ASPが起動しなくなるということはありません
ASPのBoot領域は特別な領域に保存されておりますので起動しないという状況だけは避けるように構成されております

Xのアカウントは最大何アカウント使えますか?

Xは一つのアプリで10アカウントを切り替え出来ます
AntiSpyPhoneでは32のプロファイルを作成出来ますので理論上320アカウントのXアカウトが運用可能となります

AntiSpyPhoneを使うことでXをBANされることはありますか?

ASPの利用によるアカウントを凍結されたお話は伺ったことがありませんが将来的にはわかりません
ただ、X社側からはAntiSpyPhoneもAndroidも判別出来ませんのでXの利用規約内での運用であればBANされるリスクは低いと思います

SIM設定でAPNを設定したいのですが

下記の順に設定してください
設定 → ネットワークとインターネット → SIM → 該当するSIMを選択
アクセスポイント名 → こちらから設定可能です
APNの設定書にある設定をご入力ください
設定書にない項目は入力する必要はありません

eSIMでの通信をOFFにした後、ONにしようとしてもONにできませんがどうしたら良いですか?

ますネットワーク通信のリセットを試してください
その際eSIMの削除を選択しないようご注意ください
それでもeSIMがONにならない場合リカバリーモードを利用してください
リカバリーモードからの初期化ではeSIMは消えませんのでリカバリーモードからのリセットでeSIMも使えるようになります

リカバリーモード起動方法
・電源を切り、ブートローダの画面が表示されるまで、電源 + 音量 DOWN を同時に押し続けます
・音量DOWNボタンでリカバリーモードに移動し、電源ボタンで選択します
・すると、Androidが胸を開いて横たわっているのが見えるはずです
・電源を押し、音量UPを1回だけタップし、すぐに両方を離します
・音量DOWNボタンで「Wipe Data/Factory」に移動します
電源を押して選択します
音量DOWNボタンを押し、電源ボタンで「Yes」を選択します
プロセスが完了するまで待ってから、携帯電話を再起動します。

ロック画面解除画面のPINをランダム配置したいのですが

こちらを設定してください
設定 → セキュリティとプライバシー → デバイスのロック解除 → 画面ロックの右側歯車ボタン
Scramble PIN input layout をON
にしていただければランダムPIN配置となります

ロック画面解除用のPINがわからないのですが?

PINを失念してしまった場合、ASPを復旧出来る方法はありません
これは司法機関や貴方を脅迫してPINを聞き出しアンロックしようとする輩であっても同様です
PINを失念してしまったASPを復旧するには初期化、及び再設定が必要となります
PINは絶対に忘れない番号を設定してください
弊社で納品させていただいたASPであれば再設定を別途料金にて承ります
最後の手段としてPINを無視し端末を初期化するリカバリーモードで立ち上げる方法があります
リカバリーモードではeSIM情報などは消失しません

リカバリーモード起動方法
・電源を切り、ブートローダの画面が表示されるまで、電源 + 音量 DOWN を同時に押し続けます
・音量DOWNボタンでリカバリーモードに移動し、電源ボタンで選択します
・すると、Androidが胸を開いて横たわっているのが見えるはずです
・電源を押し、音量UPを1回だけタップし、すぐに両方を離します
・音量DOWNボタンで「Wipe Data/Factory」に移動します
電源を押して選択します
音量DOWNボタンを押し、電源ボタンで「Yes」を選択します
プロセスが完了するまで待ってから、携帯電話を再起動します。

別のプロファイルのキーボードが英語で、言語の一覧に日本語がないのですがどうしたらよいですか?

日本語入力をさせたい場合
https://www.youtube.com/shorts/4Ivj302WzT4
を参考にアプリの管理から新しいプロファイルにも日本語入力アプリをインストールしてください
※アルテ日本語入力またはSimejiが日本語入力アプリです

デュレスパスワード(DuressPassword)の設定方法を教えて?

デュレスパスとは
ロック解除画面で指定したPINを入力することで AntiSpyPhoneをを完全初期化するPINのことです

設定 → セキュリティとプライバシー → デバイスロック解除 → DuressPassword → 現在のPINの入力をします
+ Add duress PIN and password を選択します
PINにDuressPasswordを入力します
パスワードも同じ数字を設定します
WARNING が表示されますので Proceed を選択します
以上でDuressPassの設定は完了しました
設定したPINやパスワードをPIN入力画面で入力しますとASPは完全に初期化されeSIMの設定も初期化されデータ復元は出来ませんのでご注意ください

For advanced users

上級者向け

AmazonやLINEなどIDやPASSを入力するようなアプリは入れない方がよいのでしょうか?

IDやPASSを入力しないアプリの方が少ないのであまり徹底しすぎると日常使いが不便になってしまいます
日常使うようなアプリも一台のスマホで運用できるのがASPのメリットです
プロファイル1はVPNを利用するアプリのみ利用し、プロファイル2はVPNを利用しないようなアプリを入れるなどの運用をされる方が多いようです

Aurora Storeを起動してから、「新しいセッションを検証中」という画面がずっと出たまま、何も動かないのですが

しばらくお待ちいただいてもそのままであれば、その状態でブラウザなどの他の通信は可能か(ネットワーク自体に繋がっているかどうか)をご確認ください
繋がっていなければProtonVPNに接続できているか確認を、繋がっていればアプリのアイコンを長押しし
アプリの情報→ストレージとキャッシュ→ストレージの削除、の流れでアプリのリセットをかけるようにしてください

AntiSpyPhoneで推奨する秘匿性の高いチャットアプリ教えて頂けませんでしょうか?

ElementSimpleX などを利用される方が多いようです
両アプリともSMS認証の必要ありませんので秘匿性はLINE telegram Signal等より高くなります
データ通信による通話のみの場合Skyphoneを利用される方が多いようです

VPNオフにしてもインターネットに繋がる設定を教えてください

下記の設定をお試しください

設定 → ネットワークとインターネット → VPN → ProtonVPN の右側の歯車常時接続 OFFVPN以外の接続をブロック OFF

こちらの設定をしていただければVPN接続せずにネットワークに接続可能となります
この場合、匿名性はほぼありませんので運用にはお気をつけください

ネットワーク設定リセットするとeSIMも消去されてしまいますか?

ネットワークリセットをしてもeSIMは消去されませんのでご安心ください
リセットの際にeSIMの消去を選ばないようにお気をつけください

アンチスパイフォンはCellebriteやGrayKeyなどのデジタルフォレンジックツールを使っても解析できないのでしょうか?

デジタルフォレッシングツールは日々進化しておりその精度は最新OSであっても解析対象とされてしまいます
AntiSpyPhoneもDuressPassによる初期化をしてしまえば解析不可能ですが、現時点で解析不可能であってもUSBC端子からのデータ解析は将来的にはされてしまう可能性を否定できません
基本的には一つのプロファイルが解析されてしまえば全てのプロファイルが解析されてしまうとお考えください
そのためおすすめの設定としてはUSBC端子を物理的またはハード的に塞いでしまうことです
AntiSpyPhoneではUSBC端子をハードウェア的に制御しております

設定 → セキュリティとプライバシー → Exploit protection → USB-C port のメニューを選択
USBCから充電のみ またはUSBC端子をOFFにすることで外部との通信をさせない設定が可能です
OFFにした場合充電はQi充電のみとなります

アプリが落ちてしまいます

アプリを長押ししてアプリ情報を開いていただき
Exploit protection compaticility mode
をONにしていただいくことで改善することあります

32のプロファイルを1台のAntiSpyPhoneに設定できるとのことですがeSIMをそれぞれのプロファイルに設定することができれば、最大で32eSIM分の通信を1台で取仕切る事も可能となるのでしょうか?

AntiSpyPhoneで同時に利用出来るSIMはeSIMと物理SIM1回線ずつ計2回線を同時に1台のAntiSpyPhoneで運用出来ます
同様に同時にモバイルデータ通信は2回線までしか利用が出来ません
ただしプロファイルを32台分持つことは出来ます
仮に物理SIMを32枚用意してSIMを入れ替えながらSMS認証を通せばLINEなどインストール時にSMS認証が必要なアプリであってもプロファイル毎にLINEのアカウントを持つことが出来ますので32アカウントのLINEを同時運用することが可能です
eSIMであっても同様ですが同時に利用出来るモバイル回線は2回線のみとなり32回線のSIMを同時に運用できるわけではありません
参考:プロファイルの変更動画

システムアップデートでSystem Updater エラーが起きているようですがどうしたら良いですか?

>System Updater • 4 Failed to check for updates An error occurred checking for the latest update. The update system will try again soon. Unable to resolve host "releases.grapheneos.org": No address associated with hostname

このようなエラーが表示されている場合システムアップデート中になんらかのエラーが起きている可能性があります。
まずVPNをOFFにしてWIFIでネットワークに接続してください
次に設定 → ネットワークとインターネット → プライベートDNS プライベートDNSモードを自動に設定します

次に設定 → システム → システムアップデートを開き、アップデートを確認します

うまくいけば、再度システムアップデートからアップデートが完了します
上記でも上手く行かない場合

設定 → 検索ボックスに「 system updater 」と入力し、アプリ情報を確認します

こちらの権限を確認してアプリにネットワーク権限が許可されているか確認ください
ネットワークの権限が解除されている場合には許可を与えて再度アップデートを試みてください

AntiSpyPhoneを Androidに戻すことはできますか?

はい  推奨いたしません
ですが AndroidFlashTool を使うことで AndroidOSをインストールできす

開発者向けオプションを有効にしたいのですが

AntiSpyPhoneで開発者向けオプションを有効にするには
設定 → デバイス情報 → ビルド番号を7回タップします
「開発者向けオプション」が有効になります

AntiSpyPhoneを初期化してしまいました 再設定方法を教えてください

申し訳ありません、再設定には弊社工場でないと設定出来ない項目等がございます。
そのため AntiSpyShopでは再設定のマニュアルなどは配布しておりません。
ASPの再インストールにつきましてはAntSpyShopで購入されたASPの場合には
https://antispy.shop/products/setup
AntiSpyShopで購入してないPixelへのインストールは
https://antispy.shop/products/pixel
からインストールプランを購入いただければ幸いです。

web閲覧時に送信されるIPやUAはプロファイル毎に異なるのでしょうか?

AntiSpyPhoneではプロファイル毎にVPNの接続の有無やWiFiの利用可否等ネットワーク設定を変更可能です
IPに関してはVPNを選択することでプロファイル毎にIPは変わります
UAについては利用するブラウザを選択していただくことでプロファイル毎に変わります

電話番号はSIMごと変えないと変更出来ないですよね?

はい
プロファイル毎に電話番号を切り替えることは出来ません
物理SIMを入れ替えることで電話番号を切り替えることは可能です
AntiSpyPhoneでは物理SIMを1枚挿入できます
eSIMは5枚まで登録可能です
同時に接続できる回線は2回線までとなりますので最大6キャリアから2つの番号を選択することは可能です
SIMについてはプロファイル毎の設定は出来ず所有者(マスター)のプロファイルのみで変更となります

AntiSpyPhoneを初期化したいのですが?

リカバリーモードでは、「スマホの初期化」を行うことができます
初期化しますとGrapheneOSの初期状態に戻ります
Androidに戻るわけではありませんのでご安心ください
eSIMデータなどは消失しませんが、全て初期状態にも戻ってしまいますので注意してください

リカバリーモード起動方法
・電源を切り、ブートローダの画面が表示されるまで、電源 + 音量 DOWN を同時に押し続けます
・音量DOWNボタンでリカバリーモードに移動し、電源ボタンで選択します
・すると、Androidが胸を開いて横たわっているのが見えるはずです
・電源を押し、音量UPを1回だけタップし、すぐに両方を離します
・音量DOWNボタンで「Wipe Data/Factory」に移動します
電源を押して選択します
音量DOWNボタンを押し、電源ボタンで「Yes」を選択します
プロセスが完了するまで待ってから、携帯電話を再起動します。

参考動画
AntiSpyPhoneを初期化してみる